こんにちは
皆様いかがお過ごしでしょうか。
お陰様でイベントスペースきねや 岡崎店での
http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info02.html
イベントが終了いたいました。
京都市右京区のひなみへ戻り新たな作品を企画し
ご案内できる様努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【 10月24日〜12月4日までの営業のご案内 】
営業時間 午前11時より午後5時まで
定休日 毎週火曜日と水曜日
ご来店お待ちしております。
秋晴れが続く京都で
京都の感性がデザインにいかされた
様々なファッションツール
ウッドのアクセサリー
絞り染めシルクスカーフ
手書き友禅カットソー
どこにでもあるものでなく
ここだから楽しめるファッションイベントを企画しました
季節替りを装いで遊ぶ
今月16日までの開催です。
イベント会場
http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info02.html
開催時間 11:00-17:00
こんにちは
皆さんいかがでしょうか。
お陰様でひなみの衣「ころも」が生まれ半年。
あっという間にこの秋初の展示会を開催する事になりました。
こちらでのご案内が遅くなり申し訳ありません。
今週末展示会は終わりますが同じイベントスペースにて
「2011京都ファッションイベント」を開催いたします。
この間にも「ころも」も新作と共に出品いたします。
秋の散策へお出かけの際はぜひ、お立ち寄りください。
イベントスペースきねや 岡崎
平安神宮大鳥居前参道より徒歩二分
http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info.html

こんにちは、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑さも少しづつ弱まってきてるように感じますが
まだまだ冷房を頼りにし過ごす時間があります。
それでも暦はもうすぐ九月
待ち遠しい秋を感じつつ手紙をしたためてみるのは如何でしょう?
和紙の風合いや
秋の絵柄を楽しみながら。
沢山の和の文具が揃いますので
お好みの紙の風合いや
絵柄を探して見て下さい。
ひき続き
アートスペースきねや 岡崎店で
9月1日より開催致します。
平安神宮
京都市美術館
都メッセ
へ起こしの際はぜひお立ち寄り下さい。
暑中見舞い申し上げます。
今年の夏は少し涼しい気がします、
珍しく盆地の中に風が吹き抜けます。
夏ももう少しかと思うと名残惜しくなりますね。
さて、今回ひなみで小さな市を開きます。
手仕事によって出来た質の高い品々をぜひ手にとってご覧下さい。
全品特別価格でご提供致します。
8月13日~8月15日の3日間
11時より17時まで。
おまちしておりま
こんにちは。
暑いですね、皆様いかがお過ごしですか。
私は冷房に弱いので困りものです。
さて、もう八月。
夏ももうあと少し、でももう少しこの夏も楽しみたい
また、秋の声も待ちどおしい。
どちらの季節も楽しんで頂きたいと考え企画して見ました。
「送る夏、迎える秋 ものづくり展」
夏を心地よく過ごす道具も
秋をしつらうものなど
取り揃えてお待ちしております。
また、今回限りの「お買い得品」もご用意しました。
この機会にぜひ季節あふれる上質な品をお買い求め下さい。
開催場所 京都・岡崎 「アートスペースきねや 岡崎店」
*平安神宮 大鳥居南へすぐ西側
会期 2011年8月2日より 8月最終週日曜まで
営業時間 11:00~17:00
近隣には京都市美術館 平安神宮 が御座います。
こんにちわ
七夕ですが京都は雨
天の川はみえないのでしょうか ・ ・ ・
昨日 当店の専属カメラマンを担当下さっている
「豊に暮らしたい+働きたい」 by 田中千尋さん
http://parammm.cocolog-nifty.com/
と、ともにひなみで撮影を行いました
私のしつらいと 田中さんのカメラが対峙するときです
良い緊張感がいつもそこにあります
昨日のテーマは「夏」と「七夕」
七夕は、おそうめんと日本の色のいろがみで
江戸時代の庶民の七夕を想像し、素朴な飾りとおそうめんをしつらいました
七夕の由来の一説には
中国の技芸の上達を祈る「乞巧奠(きこうでん)」という祭事が日本に伝わり
針や糸を祭壇に供え技が上達するようにと祈ったようです

七月となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もう、夏はそこまできている様です。
まだ、夜になると窓を開けて過ごせる日があります。
さて、
文月は明日のみ営業となり、5日よりいつもお世話になる
イベントスペースきねや岡崎店にてイベントを順次開催致します。
文月は「京うちわ阿以波展」
京うちわに映し出される日本の景色を是非お楽しみください。
他にも
和文具や 友禅師が描くトート、夏のバッグもございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
■七月、八月はひなみでの販売はお休みさせて頂きます。
こんにちわ
梅雨と云うのに雨が上がったかと思うと
お日様がカンカン照りとなり気候の移り変わりについてゆくのがやっと。
こんな日柄 皆様 いかがお過ごしでしょうか?
ひなみがすこしづつ成長し また新たな場面を迎えました。
オンラインショップをリニューアルいたしました。
ひなみではお話しするまでもなく 京都の暮らしの文化をお伝えする町家として
様々な商品をご紹介しております。
今回これらの商品とともに新たな商品とともに
衣 食 住 としてご紹介させて頂くことに致しました。
ぜひ この夏の 衣 食 住 をご覧ください。
店主