-
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2023年10月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年1月
- 2015年9月
- 2013年11月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
1月 2010
京の表現塾「白のしつらい展」のご案内
京の表現塾 「白のしつらい展」 京都の感性を表現し現代に伝える活動を行う京の表現塾が 2010年初めての企画展を行います 概要 限りなく自由で無を表現する白色は 古来、日本では「ハレ」の文化を象徴する色であり、 今企画では現代の生活様式に「ハレ」を表現します。 開催日時 ・ 場所 【第一回】2月12日(金)・13日(土) 会場:京文化の町家ひなみ(京都市右京区) http://www.kyoto-hinami.jp/ 【第二回】3月26日(金)・27日(土) 会場:Casa de Banano(京都市左京区) http://www.casadebanano.com/ 主催 京の表現塾 京文化の町家ひなみ 協力 真如苑 京の表現塾ワークショップのご案内 今企画展では次世代へ受け継ぐものづくりについて 京の表現塾の会員と語り合うワークショップを開催いたします 【対象】 ものづくりに関心のある学生の方、社会人の方 京都の工芸文化にご興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます 開催日時・場所 テーマ・講演者 2010年2月12日㈮ 19時~京文化の町家ひなみ 御勝手「素」 「京焼きの祖 仁清について」講師:陶芸家 工藤良健 2010年2月13日㈯ 19時~京文化の町家ひなみ 御勝手「素」 「色紙・短冊について」講師:尚雅堂 松尾安浩 ※3月開催の第二回企画展におきましてもワークショップを開催いたします 詳細につきましてはお問合せください ワークショップ前半は講演を行わせて頂きます ワークショップ後半は自由に作品をご覧いただきながら作者とお話ください お茶とお菓子をご用意しおまちしております 【お申し込みのご案内】 京文化の町家ひなみHPhttp://www.kyoto-hinami.jp/「お問い合わせ」ページより 以下項目をご明記のうえ、お申し込みください … 続きをみる
金襴 正絹 京の織物展
イベントスペースきねや 岡崎店にて http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info.html 「 金襴正絹 京の織物展 」 本日より開催いたしております 今回 日本に数体しかない木目込みの雛人形を展示しております 私も初めてであったお人形さんに思わず 「千と千尋の神隠し」から出てこられたようとつぶやいたほど とても独創的で神秘的な存在感のあるお人形さんです 御雛さんを待ち焦がれた子供の頃がとても懐かしく感じます 絹は京都で根づき都を築くきっかけとなりました 京都を語るには絹の文化をおいては語れません 今企画展では 誉勘商店の絹織物を使用した数々の作品とともに http://www.kondaya.com/ 片山文三郎商店の正絹絞り染めの作品を多数展示しております http://bunzaburo.com/ 皆様のお越しをお待ちいたしております 京文化の町家ひなみ 店主より
ひなみの文化サロン 「こっとう」
京都で学ぶ 「こっとう」のご案内 京文化の町家ひなみの文化のサロンの一つ 「京都留学」が今年もはじまります 最近 若い方にも人気がある「骨董」 ただの趣味ではなく 自分のお気に入りを日本の歴史文化に触れながら 見つけてゆけるとても楽しい学びです ぜひ ご興味が御座いましたら info@adapt.ne.jp まで お気軽にお問い合わせ下さい 京都留学 講座名 「 こっとう 」 京都でしか体験できないこっとうを感性を通してぜひ学んで下さい 講師 こっとう 服部講師 北野・上七軒「こっとう 画餅洞」 うつわのしつらい 川端講師 京文化の町家ひなみ店主 日程 2010年2月6日 ◇一日目 こっとう屋さんで学ぶ講座 【初級編】 2010年2月7日 ◇二日目 東寺のこっとう市へ出かけ買いを楽しむ講座【体験版】 受講費 一日受講の場合 23000円 消費税込 両日(2日間)受講の場合 37800円 消費税込 ※両日受講いただけますとお得です 受講に含まれるもの 京都留学誂え和文具一式 昼食 ◇二日目のみ講座終了と同時に骨董をつかった軽食付き 受講中の移動費用 【 講座内容 】 一日目 受講時間 10時~19時(予定) 2010年2月6日土曜日 … 続きをみる
謹賀新年
旧年中はごひいきいただき御礼申し上げます 新年を迎え新たな気持ちで 京都の文化の発信に尽力したいとおもいます 本年もどうぞよろしくお願いいたします おかげさまで 年末年始のきねや岡崎店での企画展は無事開催終了いたしました 新たな企画として きねや 岡崎店にて販売を継続させていただきます 岡崎へお越しの際はぜひお立ち寄りください 本店の営業につきましては 当面の間 不定休とさせていただき営業日程が決まり次第ご案内させていただきます よろしくおねがいいたします 店主 宝箱 大切な方へ贈るものを入れて頂ける表具師の細工が施されたおしゃれな木製箱です